おはようございます。SKR(twitter)です。
本日のADKニュースは、①Aidos銀行の金利、②銀行の独自サービス・ETF、③法人口座の提供、④換金手数料、⑤銀行の貸し出し金利、⑥PotEX取引所のリブランディングについて。
今回は熱い内容ですが、記事も長い。解説は短めにします~。
1.Aidos銀行の金利
銀行はADKに金利をつけますか、暗号通貨にはつけませんか?


我々は非居住者には普通預金口座を提供する予定だ。
ADKを銀行に送り、売ってユーロやポンドにする。
例えば1年間、その残高を固定すれば5%が得られる。
5%の条件としては1年間、5000ユーロかポンドを持つことだ。
しかしそのお金はADKで入金する必要がある。
遠方から銀行口座を開くためにはADKで払う必要がある。
ADKを売って、ユーロ・ポンドにすれば、1年固定で金利5%の予定。
条件は5,000ユーロ・ポンド分の入金が必要。ADKで入金が必要なので、必ず買うことに!
一方、ホルダーがそれをするなら、少しは売り圧力にもなりますね。 ただし、この魅力にひかれた新規ホルダーの方も多くなりそうなので問題はないかも。 |
2.銀行の独自サービス・ETF

我々のサービスを他のどの銀行も提供しない。
1.遠方からの口座開設。Mister tangoもそうだが、そこは金利を提供しない。
2.我々は複数通貨口座を提供する。
3.我々はAEOI外の銀行だ。
4.金利5%のために5000ユーロだけが必要。
5.訪問できる実際の事務所をつくる予定。ヨーロッパのマケドニアとセルビアで取組中。
もしくは例えばロンドンなどで代理店をもつだけかもしれない。
オフショアバンキングは熟知している部分だ。
マケドニアとセルビアに事務所ができるかも。
銀行の話しがうまく行けば、その2国またはどちらかで事務所ができるのかな? 金利5%がつき、複数通貨口座を提供するAEOI外の銀行。 また、最近、言わなくなったけど、カードも期待しております。 |
(なお、AEOIとは金融機関が非居住者の口座情報を税務当局に報告し、各国の税務当局間で互いに提供することです。例えば、日本に住んでいて、リトアニアにオフショア銀行を作っていたら、口座情報を税務署に自動的に伝えられるということです。Aidos銀行はAEOIの対象ではないので、口座情報が伝えられないということ。ただし、脱税はダメですよ。プライバシーの一種として必要ということで。)

また、ETFも覚えていてほしい。
あなたはADKをユーロに換金し、ADKのETFを30USDで買い、200USDで売る。
母国に配当金支払いとして売却を示すだけだ。
もしBTCを売って利益を出したら、1999999の質問に答える必要がある。しかしETFでは(それが)ない。
ETFだとBTCほど質問攻めにあわないそうです。簡単に取引結果を示せるということかな。
ADKを買わなくても取引ができ、大口の参加も見込めるので、流動性が増すはず。 |
3.法人口座の提供
Aidos銀行で法人口座を提供しますか?ビジネス用の複数通貨口座を。


もちろん、われわれは非居住者のビジネスにオフショア口座を提供する予定だ。
これはオフショアバンキングの重要部分だが、それは新しい規制で被害を受けている。
パナマで登録された会社のような多くの会社は必要とするだろう。
もちろんADKが必要だが、簡単なKYC(顧客確認)で遠方から提供する予定だ。
最後の質問がある。法人口座について、複数通貨口座を開設するのに、最低預金額と1年間の費用はいくらになりますか?


ADKでの開設手数料と受入移送(受入・送金?)の0.5-1%さ。まだ数字を検討中だ。
現在、重要な部分は、①オンラインバンキング、②Sumac銀行のウェブサイトの変更、そして③Sumac銀行とタンザニアの銀行の統合だ。
オフショアバンキングの法人口座についても規制が厳しくなっているようで、これも需要があるようです。
現在、重要な部分は以上の3点! ウェブサイトもがらりと変わるのでしょうね。(とりあえず非常勤取締役と記載だけしてほしい) また、オンラインバンキングシステムの完成と銀行統合は、さらに時間がかかりそう。 |
4.換金手数料
もし私の口座でポンドからユーロに換金したい場合、直接またはADKを間に入れるのか?


それは直接になるだろうが、換金手数料がいるだろう。
ADKにして、他の通貨の口座に入れる方がいいだろうな。Hahah
直接する換金するよりは、ADKにして換金した方が安くつく見込みだそう。 |
5.銀行の金利
ケニア中央銀行の政策金利は9.5%かな?
(銀行の)金利は政策金利あたりを維持すると思う。


それらは違うものだと理解してほしい。例えばスウェーデン中央銀行では(政策金利は)0%だ。
しかし(スウェーデンの)銀行の貸出金利は3-5%だ。
ケニアで銀行からのビジネスローンは12-20%になりえる。
ケニアの銀行のビジネスローンは12~20%で、その収益等から金利5%を支払うようです。
政策金利と貸出金利は全く違うから気にすんなよと。
あと、この記事によると、「ケニアのようにインフレ率や政策金利が高い国のマイクロファイナンス機関は、ドル建てで海外投資家からお金を借りるようになります。」と書いてあります。 投資家から入金される外資も必要とされているかも。 |
参考に政策金利・貸出金利・ケニアシリングの為替レートを貼ります。
政策金利と為替レートで関係性があるかな~と思ったのですが、よくわからなかった(^^;
(ケニアの政策金利:9.5%)
(銀行の貸出金利:13.68%)
6.PotEX取引所のリブランディング
Our MoneyPot-enabled exchange PotEx is being rebranded to Nessie, and we will be launching this month. Find out more details in our most recent blog: https://t.co/xZS1DfmPRu #btc #adk #FLASH #LTC
— Monster Byte Inc (@casinobitcoin) 2018年6月7日
モンスターバイトというオンラインカジノをしている所が、PotEXという取引所を開く予定でした。
そこにADKも上場させてもらえる予定(しゃちさん作成の前回記事)。
この度、リブランディングをして、Nessieという名前になるそうです。
550RT ネッシーにチェックメイト! 環境DNA分析を開始 「悪魔の証明」とも言われる「いないことの証明」ができるという調査がネス湖で始まりました。 #ナショジオニュース #ナショジオ #ネッシー #UMA #環境DNA #eDNA https://t.co/6o3rUxZeIs
— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) 2018年5月28日
えっ?ネッシーって知ってますよね?
(モンスターバイト ⇒ ネッシーはモンスター … 改名するのにいいんじゃないって発想らしい)
ネッシーのHPには、この取引所への上場手数料は2.2888BTC、または196,875MBI(モンスターバイト発行の暗号通貨)と明記されています。
払ってないけど、ちゃんとADK載せてくれます?

今回は銀行の金利が5%とか、具体的な話が出てきました。
多分、記事に載る内容なんでしょうね。もう言ってもいいということかな。
富裕層が信用してお金を預けてもらえるかはわかりませんが、一般の方や企業にとって魅力のある銀行にはなりそうです。
広く使われるようになればいいですね。
(参考:日本語訳)